TKY2JGD入出力ファイル形式

「一括計算」処理で使用する入力ファイルや出力ファイルの形式を説明します。

閉じる

入力ファイル

一度に複数の座標値を一括して補正する「一括処理」の際、読み込むファイルの形式は以下に従って下さい。

(入力ファイル例のダウンロード→緯度・経度の場合latlon.in、平面直角座標の場合xy.in

入力ファイル名形式

・入力ファイルは、テキストファイル(形式)です。
 上記の「入力ファイル例のダウンロード」からダウンロードし、テキストエディタ(Windowsの場合メモ帳など)で数値を変更の上ご利用下さい。
・入力ファイル名に使えるのは半角数字、半角小文字アルファベット、半角大文字アルファベット、半角アンダースコア、半角ドットです。日本語は使用しないで下さい。
・文字コードは、Shift JIS又はUTF-8として下さい。UTF-8の場合は、BOMなしで入力ファイルを保存して下さい。
・入力ファイルの拡張子は「.in」に限定します。 (例) filename.in

緯度 経度の場合

・1行に、緯度、経度の順番で入力して下さい。
・緯度と経度の間の区切りは、半角空白とします。
 (2つ以上の連続した半角空白は、1つの半角空白として処理されます。)
・区切り文字として、全角空白やタブやカンマは使わないで下さい。
・緯度、経度の形式は、度分秒を区切らずに記述します。
・分および秒の整数部分は2桁とします。10の位がゼロのときは空白とせず0とします。
・秒のみ小数点入力にします。秒の有効桁は小数点以下5桁です。
・ヘッダー行の行頭は"#"(半角)とします。
・緯度、経度の数字は半角数字とします。
[例]
# 緯度(dms)  経度(dms)
370856.12340 1395201.98760

[緯度、経度の良い例 37度8分56.1234秒の場合] 370856.12340 +370856.12340
[緯度、経度の悪い例 37度8分56.1234秒の場合] 370856         ← 秒に小数点がない 37 08 56.12340     ← 度・分・秒の区切りが半角空白となっている 37:08:56.12340     ← 度・分・秒の区切りがコロンとなっている 37-08-56.12340     ← 度・分・秒の区切りがハイフンとなっている 37.085612340      ← 度と分の間に小数点が入っている 37 856.12340      ← 分が1桁になっている 37856.12340 ← 数字が全角となっている

平面直角座標 X座標 Y座標の場合

・1行に、X座標、Y座標の順番で入力して下さい。
・X座標とY座標の間の区切りは、半角空白とします。
 (2つ以上の連続した半角空白は、1つの半角空白として処理されます。)
・区切り文字として、全角空白やタブやカンマは使わないで下さい。
・X座標、Y座標の単位は、メートルです。ただし、"m"等の文字は入れないで下さい。
・小数点は必ず入力して下さい。有効桁は小数点以下4桁です。
・ヘッダー行の行頭は"#"(半角)とします。
・符号と数字は密着させます。
・X座標、Y座標の数字は半角数字とします。
[例]
# X座標(m)  Y座標(m)
51393.9627  67365.0402
47867.6425  -3939.3856

[X座標、Y座標の良い例 -3939.3856mの場合] -3939.3856
[X座標、Y座標の悪い例 -3939.3856mの場合] -3939.3856m       ← "m"がついている -3939          ← 小数点がない -3939,3856       ← 小数点がカンマになっている - 3939.3856       ← 符号と数字の間に余計な文字が入っている −3939.3856  ← 符号と数字が全角となっている

出力ファイル

一度に複数の座標値を一括して補正する「一括処理」の際、作成される出力ファイルの形式は以下の例のとおりです。

出力ファイル形式

・出力ファイル名は、標準では入力ファイルと同様です。
・ダウンロードダイアログで、任意のファイル名を付けることができます。
・出力ファイルのデフォルトの拡張子は「.out」です。
・計算結果が範囲外の場合には、「-9999.」が出力されます。

[例]
filename.out

緯度 経度の場合(例) (数字は実際の補正結果とは異なります。)

# このファイルは,プログラムWeb版 TKY2JGD Ver.1.3.80が"6_latlon_3000.in"を読み込んで計算処理したものです。
# 使用した変換パラメータファイルは,"TKY2JGD.par" Ver.2.1.1です。
# 次に示すように,各行の最初の2つの数字が入力した日本測地系の緯度,経度,次の2つが変換された世界測地系の緯度, 経度を表しています。
# 日本測地系(入力値)         世界測地系(計算値)
# 緯度     経度          緯度     経度
# ddmmss.sssss dddmmss.sssss ddmmss.sssss dddmmss.sssss
# 「-9999.」がある行は,変換されなかった行です。
# 「-9999.」でない行は,「地域毎の変換パラメータ」で変換された行です。
#----------------------------------------------------------------------------
370856.12340 1395201.98760 370907.15028 1395150.12066 
415655.82000 1431354.83000 415655.81090 1431354.84702
415200       1431545.      -9999.       -9999.

平面直角座標 X・Yの場合(例) (数字は実際の補正結果とは異なります。)

# このファイルは,プログラムWeb版 TKY2JGD Ver.1.3.80が"6_xy_10_3000.in"を読み込んで計算処理したものです。
# 使用した変換パラメータファイルは,"TKY2JGD.par" Ver.2.1.1です。
# 設定された平面直角座標系の系番号は,9です。
# 次に示すように,各行の最初の2つの数字が入力した日本測地系のX,Y,次の2つが変換された世界測地系のX, Yを表しています。
# 日本測地系(入力値)        世界測地系(計算値)
# X            Y            X            Y
# m            m            m            m
# 「-9999.」がある行は,変換されなかった行です。
# 「-9999.」でない行は,「地域毎の変換パラメータ」で変換された行です。
#----------------------------------------------------------------------------
51393.9627 67365.0402 51747.8576 67071.3522
47867.6425 -3939.3856 48221.8304 -4232.3358

閉じる